北海道の写真撮影 ガイドコース

レブンアツモリソウ咲く 花の浮島礼文島と利尻島(6月上旬)

①稚内空港=稚内港〜礼文島めぐり=礼文島(泊)②礼文島〜利尻島めぐり(島一周撮影)=利尻島(泊)③利尻島〜稚内=サロベツ原野=稚内(泊)④=宗谷岬=宗谷丘陵=稚内空港

※旭川空港からでも可能。オロロン海道などを楽しめます ※8月までさまざまな花が楽しめます。

富良野美瑛の丘と美瑛川 青い池&十勝岳山麓(四季折々に楽しめる)

①旭川空港=美瑛の丘=美瑛川と青い池=十勝岳温泉(泊)②=十勝連峰の撮影=美瑛・富良野の丘=旭川空港

※もちろん、もっと日数があったら楽しめる!※天気や光の状況等で臨機応変に

夏の大雪山周遊コース(7月)

①旭川空港=層雲峡=三国峠=十勝三俣=糠平湖=然別湖②=狩勝峠=十勝岳温泉③望岳台=旭岳温泉ー旭岳ロープウェイー姿見の池=旭川空港

※富良野美瑛などのコースと組み合わせたり、トレッキングも楽しみたい。

 

大雪山の日本一早い紅葉トレッキング(9月中旬)

①旭川空港=層雲峡=銀泉台=高原沼②高原沼トレッキング=旭岳温泉③旭岳ロープウェイー姿見の池=十勝岳温泉=望岳台=旭川空港

※高原沼の予約はお早めに!ヒグマの状況により入れないこともある。

冬の道東 タンチョウと流氷と湖水をめぐる(2月下旬〜3月上旬)

①釧路空港=釧路湿原とタンチョウの撮影(鶴居・伊藤サンクチュアリ・菊池牧場)=釧路湿原(泊)②早朝タンチョウの撮影(音羽橋)=野付半島トドワラ=知床羅臼町(泊)③羅臼町から船に乗り、流氷撮影(ご来光、オオワシ、オジロワシなど)=ウトロ=斜里町(泊)④屈斜路湖および摩周湖にて撮影=釧路空港

※天候が不安定なこともあり、忙しいので5日間か6日間にしたい。また行程は臨機応変に。

世界遺産の知床と道東をめぐる(春から秋)

①女満別空港=小清水原生花園=オシンコシンの滝=知床五湖=遊覧船=ウトロ(泊)②ウトロ=知床峠=羅臼町=野付半島=春国岱=野付半島=根室(泊)③根室=落石岬=霧多布湿原=釧路湿原=釧路空港

※ちょと駆け足な3日間。4日間あれば撮影の幅も広がる。屈斜路湖や摩周湖などと組み合わせも可

ニセコ羊蹄山と道南めぐりの旅(6月)

①千歳空港=小樽=積丹半島(積丹岬・神威岬など)=神仙沼=ニセコエリア(夕景、朝景)②ニセコ羊蹄山撮影=黒松内ブナ林=大沼=函館(夜景)③恵山=洞爺湖=支笏湖=千歳空港

※3日間では少し忙しい、4日間あればゆったり撮影ができるでしょう。函館から帰るのも可。


東北の写真撮影ガイドコース

弘前の桜と八甲田山・奥入瀬渓谷(5月上旬)

①青森駅=八甲田山麓の撮影=弘前城桜の撮影[夕刻]=青森/弘前(泊)②[早朝]弘前城の桜=奥入瀬渓谷の撮影=十和田湖=酸ヶ湯温泉(泊)③=弘前城の桜=ベンセ湿原など津軽半島=青森駅

※桜の開花状況に合わせて、またその時期の残雪は例年違うのでチェックして

 

紅葉の蔦沼と八甲田山・奥入瀬渓谷(10月中旬)

①青森駅=八甲田山麓の撮影=蔦七沼散策=蔦沼(泊)②[早朝]蔦沼=奥入瀬渓谷の撮影=十和田湖=JR青森駅

※このコースも2日間でなく3日間あれば、より一層楽しめます。

 

冬の八甲田の樹氷と奥入瀬渓谷(1月下旬〜2月)

①青森駅=八甲田ロープウェイ・樹氷=酸ヶ湯温泉②=再び八甲田ロープウェイ=奥入瀬渓谷=蔦沼(泊)③予備日=青森駅

※樹氷を見たい方はぜひ、予備日を入れて撮影に。

弘前城と角館の桜と西木町 カタクリと水芭蕉の大群落(5月上旬)

①JR大曲駅=刺巻湿原水芭蕉群落=大曲(泊) ②=角館の桜撮影(早朝)=鎌足カタクリ群生の郷=弘前(泊) ③=弘前城の桜(早朝)=小岩井牧場の桜・石割桜=JR盛岡駅 

※ここも桜の時期を慎重にチェックして!近くの抱返渓谷やブナの森も訪ねたい。桜の撮影は早朝か夕刻に!

冬の下北半島と八甲田十和田(12月〜3月)

①青森空港=下北半島=寒立馬と北限の猿の撮影=むつ市(泊) ②寒立馬撮影=青森=八甲田山麓(泊)③=八甲田=ロープウェイ=奥入瀬渓谷・十和田湖の撮影=青森空港 

※下北半島は遠い。車の運転も気をつけて。樹氷の情報を入手して行こう。

蔵王と森吉山の樹氷をめぐる(1月下旬〜2月)

①仙台駅=蔵王温泉=蔵王ロープウェイの樹氷=蔵王温泉(泊)②=秋田森吉山麓=阿仁ゴンドラ=森吉山の樹氷=山麓(泊)③=朝の森吉山=JR秋田駅

※日本が世界に誇る樹氷、一度は見てみたい!

鳥海山麓獅子ヶ鼻「あがりこ大王」と出羽三山&最上川幻想の森(6月〜11月)

①酒田駅=鳥海山麓・獅子ヶ鼻=鳥海山からの夕日=酒田(泊)②=最上川幻想の森=羽黒山=鶴岡(泊)③=月山山麓の紅葉=山形駅

※みごとな「あがりこ大王」に会いたい。最上川幻想の森もひそかな巨樹の森です

飯豊山麓小国の白い森ブナと飯豊連峰(5月〜11月)

①山形新幹線・赤湯駅~朴ノ木峠などの=白川ダム=飯豊山荘(泊)②=ブナの原生林温身平=樽口峠など=JR米沢駅

※最近、注目の飯豊山麓です。ブナ林と残雪の飯豊山などが魅力です。

吾妻スカイラインから裏磐梯をめぐる(10月〜11月がおすすめ)

①福島駅=磐梯吾妻スカイライン(浄土平、一切経山など)=磐梯吾妻レークライン(中津川渓谷、秋元湖、小野川湖、桧原湖など)=裏磐梯(泊)②裏磐梯エリアの撮影=磐梯山ゴールドライン(雄国沼など)=会津若松駅

※このコースを2泊3日でまわりたい。秋だけでなく春や夏も

山形置賜さくら回廊の桜(弥名寺 薬師桜 原のしだれ桜 釜の越桜)(4月下旬〜5月上旬)

①JR山形新幹線・赤湯駅~置賜さくら回廊の桜=南陽市(泊) ②=置賜さくら回廊の桜=JR山形新幹線赤湯駅

※狭い小さな範囲に桜の巨樹が連続するエリアです。

三春の滝桜としだれ桜めぐり&花見山公園(4月下旬〜5月上旬)

①JR福島駅=三春の滝桜とシダレザクラめぐり=福島市(泊) ②三春の滝桜(早朝)=花見山公園=JR福島駅

※じっくり回るならば2泊3日で!


上信越の写真撮影ガイドコース

高山植物の大群落 花の佐渡島(5月上旬〜中旬)

①新潟駅=新潟港~両津港=ドンデン山(高山植物)=ドンデン山荘(泊)②宿から朝日の撮影=ドンデン高原=大野亀=外海府海岸=尖閣湾=夕日の撮影=相川(泊)③=七浦海岸=小木海岸=両津港(15:00)~新潟港=新潟駅 ※棚田巡りや巨樹の森歩きも楽しめる。

松代松之山の棚田とブナの美人林(5月中旬)

①浦佐駅=松代の棚田めぐり=松之山(泊)②早朝の撮影=美人林=松之山の棚田めぐり=津南町=越後湯沢駅 

雨飾高原 鎌池と白馬山麓姫川湿原&奥裾花鬼無里+戸隠高原(6月〜11月)

①松本駅=仁科三湖(青木湖・木崎湖・中綱湖)=姫川渓谷=鎌池=雨飾高原(泊)②=雨飾高原=奥裾花渓谷(水芭蕉など)・鬼無里=長野駅【オプション】3日目 戸隠高原を終日撮影=長野駅(16:00頃)

春の尾瀬 花々と湿原をめぐる(6月〜7月)

①沼田駅=戸倉=鳩待峠=山ノ鼻=尾瀬沼=竜宮十字路(泊)②竜宮十字路=見晴十字路=尾瀬沼③尾瀬沼=三平峠=大清水=戸倉=沼田駅

※ミズバショウからニッコウキスゲ。その間もさまざまな花々が咲きます。湿原を中心に

 

秋の尾瀬 紅葉の樹々と湿原をめぐる(10月〜11月)

①郡山駅=檜枝岐=沼山峠=尾瀬沼(泊)②尾瀬沼=見晴十字路=尾瀬沼=竜宮十字路(泊)③竜宮十字路=燧裏林道=御池=檜枝岐=郡山駅

※紅葉の尾瀬、晩秋の尾瀬。この時期は日に日に情景が変ります。何度も訪ねたい。

晩秋の志賀高原 沼めぐりと渋峠&湯ノ丸・高峯高原(11月中旬)

①長野駅=丸池・蓮池など沼めぐり=渋峠(泊)②渋峠[早朝]=本白根=万座ハイウェイ=湯ノ丸高原(泊)③=高峰高原=北軽井沢(白糸の滝など)=軽井沢駅

※志賀高原にはさらに奥志賀高原やカヤノ平などがあります。じっくり志賀高原を回るのもよい


アルプス周辺の写真撮影ガイドコース

高山植物の栂池自然園と白馬大池トレッキング(6月〜10月)

①長野駅=栂池 (1820m)…乗鞍岳…白馬大池山荘(2380m泊)②…栂池自然園ハイキング=長野駅

 

北アルプス 八方池と五竜遠見尾根トレッキング(6月〜10月)

①白馬駅=白馬=八方尾根=ロープウェイ=八方池山荘(1850m泊)②…八方池…八方尾根=五竜遠見尾根お花畑=白馬駅

雪の立山山麓 室堂・弥陀ヶ原 美女平と称名滝(5月上旬・11月下旬)

①富山空港=美女平の大杉・ブナ林=立山室堂(泊)②室堂周辺池めぐり=弥陀ヶ原=称名滝=富山空港

 

紅葉の立山黒部アルペンルートと称名の滝(10月中旬)

①信濃大町駅=黒部ダム=立山黒部アルペンルート=立山室堂(泊)②室堂周辺池めぐり=弥陀ヶ原=称名滝=富山空港

高山植物の乗鞍スカイラインと乗鞍高原 滝めぐり(7月〜10月)

①松本駅=乗鞍高原(番所大滝・善五郎の滝)=乗鞍スカイライン=乗鞍畳平=肩ノ小屋(泊)②=朝の雲海=畳平=平湯峠=平湯大滝=松本駅

 

紅葉の上高地から涸沢カールトレッキング(10月上旬〜中旬)

①松本駅=上高地(1500m)…明神…徳沢…横尾山荘(1615m泊)②…涸沢カール…涸沢小屋(2350m泊)③午前フリー…横尾…徳沢(泊)④…上高地=松本駅

 

乗鞍山麓の秘境 五色ヶ原満喫トレッキング(6月〜10月)

①松本駅=平湯峠=平湯温泉(泊)②…五色ヶ原カモシカコース=平湯温泉(泊)③=シラビソコース=平湯温泉=松本駅


美ヶ原と霧ヶ峰の丘と花を撮る&王ヶ頭ホテル(5月〜11月)

①JR松本駅=美ヶ原高原=武石峰=王ヶ頭(泊)②王ヶ頭[早朝]=霧ヶ峰高原=蓼科高原=JR諏訪駅

 

鉢伏山・高ボッチ高原と美ヶ原・霧ヶ峰(5月〜11月)

①JR茅野駅=鉢伏山・高ボッチ高原[夕刻]=茅野(泊)②=霧ヶ峰高原[早朝]…美ヶ原高原=JR茅野駅

 

八ヶ岳山麓をぐるりと回る大自然コース(5月〜11月)

①JR茅野駅=北横ロープウェイハイキング=御射ヶ池=麦草峠(泊)=白駒池=八千穂高原=清里=小淵沢駅

山上に宿泊 花の木曽駒ヶ岳千畳敷トレッキング(6月〜10月)

①茅野駅=駒ヶ岳ロープウェイ=千畳敷=木曽駒山上(泊)②=木曽駒山上トレッキング=千畳敷=ロープウェイ=駒ヶ根=茅野駅

 

冬の御嶽山麓 自然湖と凍る滝めぐり(12月〜1月)

①塩尻駅=自然湖=木曽(泊)②凍る滝めぐり(清滝、不易の滝、小野ノ滝、仙人滝、濁滝、百間滝など)=塩尻駅


身延山久遠寺と甲斐路の桜めぐり&甘利山高原(4月中旬)

①甲府駅=身延山/久遠寺の桜[終日]=甲府(泊)②=甘利山[早朝]=王仁塚桜=山高神代桜=大糸桜=四季桜など=甲府駅

 

下伊那の桜と南ア展望のしらびそ高原&下栗の里(4月中旬〜下旬)

①塩尻駅=伊那路の桜めぐり(松源寺・瑠璃寺・黄梅院・石塚桜など)=しらびそ高原(南アルプスの夕景)(泊)②=南アルプスの朝=伊那路の桜めぐり=塩尻駅

 

信州 高山村の桜と残雪の志賀高原の森と沼(4月下旬)

①長野駅=米子大瀑布=轟滝=高山村の桜めぐり[夕刻]=志賀高原(泊)②=志賀高原 沼や湿原=高山村の桜めぐり=長野駅


関東の写真撮影ガイドコース

奥日光から榛名山・赤城山(A)(6月〜11月)

①日光=中禅寺湖=奥日光(泊)②早朝奥日光=金精峠=菅沼/丸沼=吹割の滝=榛名山(泊)③=赤城山=沼田駅

※冬期の奥日光も是非訪ねたい!

 

浅間山と高峰高原&湯ノ丸高原(B)(6月〜11月)

①軽井沢=白糸ハイランドウェイ=鬼押パークウェイ=高峰高原(泊)②=湯ノ丸高原=菅平高原=上田

※AとBを組み合わせて3日間で回るのもおすすめ

ブナの天城高原 天城山トレッキングと八丁池&河津七滝(5月〜12月)

①小田原駅=天城峠…八丁池…天城峠=河津七滝=伊東温泉(泊)②=天城高原…万三郎岳…万二郎岳(1405m)=天城高原=小田原駅

※冬期も可能!雪の状況をチェックして!

おいしい時間にお手軽富士山めぐり(A)

①甲府駅=御坂峠=河口湖=西湖=精進湖=本栖湖(夕景)=河口湖(泊)②=山中湖=パノラマ台=大月駅

 

箱根と伊豆から富士を眺める(B)

①沼津駅=大瀬崎=戸田=土肥=松崎(泊)②=西伊豆スカイライン=伊豆スカイライン=箱根・芦ノ湖=御殿場=三島駅

※AとBを組み合わせて、3日間などで回るのもおすすめ!

身延山久遠寺と甲斐路の桜めぐり&甘利山高原(4月中旬)

①甲府駅=身延山/久遠寺の桜[終日]=甲府(泊)②=甘利山[早朝]=王仁塚桜=山高神代桜=大糸桜=四季桜など=甲府駅

 

新雪の南ア大展望 夜叉神峠と甘利山&西沢渓谷(11月下旬)

①甲府駅=西沢渓谷ハイキング=夜叉神峠登山口(1380m)…夜叉神峠小屋(泊)②…登山口=甘利山ハイキング=甲府駅


近畿東海北陸の写真撮影ガイドコース

世界遺産の白川郷と五箇山&能登越前海岸

①富山空港=五箇山・白川郷=富山(泊)②能登半島一周=能登金剛の夕日(泊)③=越前海岸=東尋坊=福井駅 ※この行程を4日間でまわるのがおすすめ。輪島に泊まろう。

琵琶湖一周と伊吹山への旅(A)

①大津駅=近江八幡=彦根夕日(泊)②=伊吹山スカイライン=北琵琶エリア=高島町=大津駅

 

飛騨と美濃&長良川めぐり(B)

①松本駅=平湯=飛騨高山(泊)②=郡上八幡=美濃=岐阜(鵜飼見学)③=伊吹山=大垣駅

※AとBを組み合わせてまわるのもいい

奈良 吉野千本桜と長谷寺&又兵衛桜(4月下旬〜中旬)

①JR奈良駅/橿原駅=大和路の桜めぐり=吉野千本桜=吉野山(泊)②吉野山の桜=JR橿原駅/奈良駅〜各地

※もちろん京都も一緒に回りたい!

伊勢志摩と紀伊半島・熊野をめぐる

①名古屋=津=伊勢神宮=英虞湾の夕日=伊勢(泊)②=伊勢志摩=熊野大社・那智の滝=串本(泊)③=橋杭岩の朝日=白浜の海岸線=和歌山


中国四国の写真撮影ガイドコース

山口県 油谷の棚田と秋吉台・青海島(5月)

①山口宇部空港=秋吉台カルスト [夕刻]=山口市(泊)②=青海島海上アルプス=川尻岬=湯谷の棚田[夕刻]=長門(泊)③=石柱渓の撮影=下関・関門海峡=北九州空港

 

西日本一のブナの紅葉伯耆大山山麓トレッキング(5月〜11月)

①米子空港=大山山麓ハイキング=大山寺(泊)②…大山山麓周遊ハイキング…大山寺=米子空港

 

隠岐の島 四島をめぐる(4月〜11月)

①隠岐空港=島後めぐり=島後(泊)②=中之島=西ノ島めぐり=国賀海岸夕日(泊)③=知夫里島=アカハゲ山=船=出雲

 

山陰海岸線めぐりと鳥取砂丘・伯耆大山

①出雲空港=日御崎=境港=宍道湖の夕日②=大山と蒜山山麓=鳥取砂丘(夕日)③鳥取砂丘(朝日)=浦富海岸=但馬御火浦=香住海岸=竹野海岸=コウノトリ空港=姫路

 

瀬戸内海 3つの橋をめぐる海の旅

①神戸=明石大橋=鳴門海峡=高松夕景(泊)②=瀬戸大橋(朝景)=倉敷の町並み=鞆の浦=尾道(泊)③=しまなみ海道=今治=松山

 

瀬戸内アートの島と小豆島めぐり

①高松=直島アートめぐり(泊)②=直島めぐり=豊島アートめぐり=小豆島(泊)③=小豆島一周=高松

 

四国の海と清流&渓谷と高原めぐり

①高知=桂浜=四万十川=足摺岬(泊)②=竜串海岸=四万十川源流(滑川渓谷)=四国カルスト(泊)③=四国カルスト=面河渓=松山


九州沖縄の写真撮影ガイドコース

佐賀・長崎の棚田めぐり&玄海・平戸・九十九島(4月下旬〜5月上旬)

①福岡空港=長串山公園(ツツジ)=福島の棚田(夕景)=伊万里(泊)②=御船山楽園=唐津鏡山展望台=七ツ釜=呼子=浜野浦の棚田(夕景)=伊万里(泊)③=佐世保・九十九島の展望=西海橋=長崎空港

【オプション】3日目 九十九島の夕景もしくは棚田撮影再チャレンジへ 4日目 長崎空港 昼頃発

阿蘇山と「一心行の大桜」と菊池渓谷&高千穂渓谷・石橋めぐり(4月上旬)

①熊本空港=菊池渓谷=一心行の大桜[夕刻]=阿蘇(泊)②=大観峰からの阿蘇五岳[早朝]=阿蘇山上・草千里ヶ原=高千穂渓谷=高千穂(泊)②=国見ヶ丘=通潤橋など眼鏡橋=熊本空港

 

ミヤマキリシマの雲仙・阿蘇・くじゅうと菊池渓谷(5月下旬〜6月上旬)

①長崎空港=雲仙のミヤマキリシマ=雲仙温泉(泊)②=島原~熊本=菊池渓谷=仙酔峡のミヤマキリシマ==阿蘇草千里[夕刻]=阿蘇(泊)③=大観峰[早朝]=やまなみハイウェイ=九重連峰とミヤマキリシマ=大分空港

 

大分 由布川渓谷・耶馬溪と原尻の滝&岡城跡

①大分空港=由布川渓谷=原尻の滝=竹田(泊)②=岡城址の撮影[早朝]=くじゅう高原=耶馬溪[夕刻]=中津(泊)③=大分空港

サクラツツジ咲く 世界遺産 屋久島の巨樹と名滝(4月上旬)

①屋久島空港=ガジュマル園=安房川=千尋の滝=安房/宮之浦(泊)②=白谷雲水峡谷・太鼓岩=宮之浦(泊)③=屋久杉ランド=屋久島空港【オプション】4日目 大川の滝=西部林道(猿、鹿の撮影)永田浜の夕日など

 

世界遺産 屋久島の巨樹と名滝とシャクナゲ

①屋久島空港=ガジュマル園=宮之浦(泊)②=白谷雲水峡谷=安房川=千尋の滝=宮之浦(泊)③=屋久杉ランド=永田(泊)④=西部林道=大川の滝=石楠花の森=屋久島空港

 

奄美大島 亜熱帯の森と海を撮る

①奄美空港=島内観光(奄美パーク・あやまる岬・自然観察の森など)=名瀬(泊)②=湯湾岳(694m)=金作原原生林=名瀬(泊)③=マングローブの森=奄美空港

 

沖縄 西表島サガリバナとマングローブ&盛夏の海

①石垣空港〜西表島=西表島(夕日)=西表島(泊)②=サガリバナマングローブカヌー=西表島の自然を撮影=西表島(泊)③=西表島〜石垣島〜竹富島などへ上陸=石垣空港 【オプション】4日間か5日間を確保してそのほかの島々(与那国島や波照間島、石垣本島、沖縄本島)を回りたい。